チラシなどを作成する際に、アートボードはどのように設定していますか?
「仕上がりサイズ」?
「ひとまわり大きいサイズ」?
どちらで設定をしていますでしょうか?
ネットで調べても結構意見が分かれているので教えてください。
色々な方法があるので、一概には言えないかもですが、
私は両方でデータを作成しています。
A4のチラシだとしたら、A4より大きいサイズ
例『 260mm×347mm 』でアートボードを設定し、その中にA4サイズを作成したり
A4のアートボードで設定してデザインすることもあります。
ポイントはの印刷会社、入稿の方法によって答えが異なります。
入稿、クライアントからデザインを依頼いただいた際に印刷会社を聞いたり入稿方法を確認して、それに合わせています。
・自宅のプリンターでB4の紙に出力したいときは、アートボードをB4サイズで作成します。
・aiでの入稿の場合はアートボードは一回り大きいサイズにして、トンボつけて入稿が多いです。
・PDF入稿だとアートボードは仕上がりサイズで、裁ち落としを3mmに設定して、プリセットは印刷会社によって異なります。
私はネット印刷はプリントパックがメインですが、プリントパックのPDF入稿でもアートボードは一回り大きいサイズにしてトンボをつけてください。という指示になっています。
データを最終的にどうするか?で決めるがいいと思いますよ!